夏休みにぴったりな企画展示を開催しています
夏休み企画展示
「夏休みの友」 と 「夏休みの友~戦争と平和について考える~」
かわち図書館では、「夏休み」にちなんだ二つの展示を同時に開催しています。
展示は、8月31日(日曜日)まで行っていますのでぜひお越しください。
夏休み企画展示「夏休みの友」
夏休み企画展示「夏休みの友」では、読書感想文、自由研究、自然観察など夏休みの宿題に役立つような本、雑学や知識を深めてくれるオススメの本などを集め展示・貸出しています。
№ | 書名 | 著者名 | 出版社 |
1 | おすすめ!子どもの本 | 日本国際児童図書評議会∥編 | 小学館 |
2 | 家系図をつくる。 | 永峰 英太郎∥著 | 自由国民社 |
3 | すてずに楽しくリメイク!カン・ビン・ペットボトル工作 | I O編集部∥編集 | 工学社 |
4 | 読んでみよう!教科書に出てくる名作500冊 1~3年生 | 栗原 浩美∥監修 | 日外アソシエーツ |
5 | 読んでみよう!教科書に出てくる名作500冊 4~6年生 | 栗原 浩美∥監修 | 日外アソシエーツ |
6 | 汚れつちまつた悲しみに... | 中原 中也∥[著] | KADOKAWA |
7 | 羅生門・鼻・芋粥 | 芥川 龍之介∥[著] | KADOKAWA |
8 | おもいでマシン | 梶尾 真治∥著 | 新潮社 |
9 | 走れメロス | 太宰 治∥[著] | 角川書店 |
10 | 坊っちゃん | 夏目 漱石∥[著] | KADOKAWA |
11 | 李陵・山月記 | 中島 敦∥[著] | KADOKAWA |
12 | きまぐれロボット | 星 新一∥[著] | 角川書店 |
13 | 銀河鉄道の夜 | 宮沢 賢治∥[著] | KADOKAWA |
14 | カラフル | 森 絵都∥著 | 文藝春秋 |
15 | 絵で見る日本の図書館の歴史 | 堀切 リエ∥文 | 子どもの未来社 |
16 | 著作権って何? | 稲葉 茂勝∥著 | あすなろ書房 |
17 | 読書バリアフリー 1 | 白坂 洋一∥監修 | 汐文社 |
18 | 読書バリアフリー 2 | 白坂 洋一∥監修 | 汐文社 |
19 | 読書バリアフリー 3 | 白坂 洋一∥監修 | 汐文社 |
20 | 世界の納豆をめぐる探検 | 高野 秀行∥文 写真 | 福音館書店 |
21 | 数の「発見」の物語 | 宮崎 弘安∥著 | 岩波書店 |
22 | 自由研究にぴったり!夏休みの自然観察 | 中村 忠昌∥監修 | 成美堂出版 |
23 | みつけよう・そだてようちいさないきもの イモムシ・ヤゴ | 小宮 輝之∥監修 | 金の星社 |
24 | みつけよう・そだてようちいさないきもの カナヘビ・トカゲ | 小宮 輝之∥監修 | 金の星社 |
25 | みつけよう・そだてようちいさないきもの メダカ・キンギョ | 小宮 輝之∥監修 | 金の星社 |
26 | 見るのが楽しくなる目のひみつ | 今泉 忠明∥監修 | 創元社 |
27 | きゅうきゅうばこの絵本 | WILLこども知育研究所∥編 著 | 金の星社 |
28 | 工場大ずかん | うえたに夫婦∥作 | 偕成社 |
29 | 魚介はすごい! | 柴田書店∥編 | 柴田書店 |
30 | 図画工作deたのしい作品づくり モビール | 柴田 芳作∥監修 | 国土社 |
31 | 絵で見て楽しい!はじめての浮世絵 | 藤澤 紫∥著 | すばる舎 |
32 | 図画工作deたのしい作品づくり 型おし・転写 | 柴田 芳作∥監修 | 国土社 |
33 | 図画工作deたのしい作品づくり ステンシル | 柴田 芳作∥監修 | 国土社 |
34 | 図画工作deたのしい作品づくり 石や木をつかった造形 | 柴田 芳作∥監修 | 国土社 |
35 | 図画工作deたのしい作品づくり 光をつかった造形 | 柴田 芳作∥監修 | 国土社 |
36 | 花・木の実・藍・野菜・葉っぱのかんたん染めもの | 春田 香歩∥[著] | 偕成社 |
37 | 図画工作deたのしい作品づくり 組み紙 | 柴田 芳作∥監修 | 国土社 |
38 | 図画工作deたのしい作品づくり 手づくりの本・カード | 柴田 芳作∥監修 | 国土社 |
39 | ダンボールで作るおもしろ自動販売機 | 大野 萌菜美∥監修 | ブティック社 |
40 | ダンボールで作るわくわくコロコロ装置 | コロコロ研究所∥監修 | ブティック社 |
41 | 絵で見て楽しい!はじめての和の音楽 | 上野 哲生∥著 | すばる舎 |
42 | 絵で見て楽しい!はじめての和のおどり | 小林 直弥∥著 | すばる舎 |
43 | はじめての着衣泳教室 | 岩崎 恭子∥著 | 誠文堂新光社 |
44 | 絵で見て楽しい!はじめての茶道 | 田中 仙融∥著 | すばる舎 |
45 | 読書感想文がスラスラ書ける本 小学1・2年 | 松下 義一∥監修 | 成美堂出版 |
46 | 読書感想文がスラスラ書ける本 小学3・4年 | 松下 義一∥監修 | 成美堂出版 |
47 | 読書感想文がスラスラ書ける本 小学5・6年 | 松下 義一∥監修 | 成美堂出版 |
48 | あさいち | 大石 可久也∥え | 福音館書店 |
49 | わたしのちいさないきものえん | 大島 加奈子∥さく | 福音館書店 |
50 | エリック・カールのグリムどうわ | エリック カール∥再話 絵 | 偕成社 |
夏休み企画展示「夏休みの友~戦争と平和について考える~」
夏休みの期間中、第2次世界大戦の終戦や原爆・空襲などをテーマにした報道が多くなるとともに、戦争を題材にした作品や戦争体験を伝える書籍なども数多く目にする機会が増えます。
これら多くの犠牲者を出した悲惨な出来事を振り返ることは、平和の大切さを改めて認識する良い機会であり、平和を願う気持ちが育まれるのではないでしょうか。
夏休みのもう一つの企画展示「夏休みの友~戦争と平和について考える~」から、気になる本があればぜひ手に取ってみてください。
№ | 書名 | 著者名 | 出版社 |
1 | 戦争というもの | 半藤 一利∥著 | PHP研究所 |
2 | 中学生から知りたいパレスチナのこと | 岡 真理∥著 | ミシマ社 |
3 | 中学生から知りたいウクライナのこと | 小山 哲∥著 | ミシマ社 |
4 | どうすれば争いを止められるのか | 上杉 勇司∥著 | WAVE出版 |
5 | 戦争と平和 | 草谷 桂子∥著 | 子どもの未来社 |
6 | 平和の種が見つかる絵本55 | 中本 晶子∥編著 | 高文研 |
7 | 原爆詩集 | 峠 三吉∥著 | 日本ブックエース |
8 | ウクライナにいたら戦争が始まった | 松岡 圭祐∥著 | KADOKAWA |
9 | 長崎の鐘 | 永井 隆∥著 | 日本ブックエース |
10 | 収容所(ラーゲリ)から来た遺書 | 辺見 じゅん∥著 | 文芸春秋 |
11 | 娘に語るお父さんの戦記 | 水木 しげる∥著 | 河出書房新社 |
12 | みんなが知りたい!世界と日本の「戦争遺産」戦跡から平和を学ぶ本 | 歴史学習研究会∥著 | メイツ出版 |
13 | 「ヒロシマ消えたかぞく」のあしあと | 指田 和∥著 | ポプラ社 |
14 | 聞かせて、おじいちゃん | 横田 明子∥著 | 国土社 |
15 | はだしのゲンわたしの遺書 | 中沢/啓治∥著 | 朝日学生新聞社 |
16 | 戦争にいったうま | いしい ゆみ∥作 | 静山社 |
17 | パンに書かれた言葉 | 朽木 祥∥作 | 小学館 |
18 | ある晴れた夏の朝 | 小手鞠 るい∥著 | 偕成社 |
19 | ガラスのうさぎ | 高木 敏子∥作 | 金の星社 |
20 | うそつき咲っぺ | 長崎 源之助∥著 | 佼成出版社 |
21 | ふたりのイーダ | 松谷 みよ子∥著 | 講談社 |
22 | 娘よ、ここが長崎です | 筒井 茅乃∥作 | くもん出版 |
23 | 未来に残す・児童文学作家と画家が語る戦争体験 1 | あかね書房∥編 | あかね書房 |
24 | 未来に残す・児童文学作家と画家が語る戦争体験 2 | あかね書房∥編 | あかね書房 |
25 | 未来に残す・児童文学作家と画家が語る戦争体験 3 | あかね書房∥編 | あかね書房 |
26 | 緑の葉っぱのパン | 北見 葉胡∥絵 | 新日本出版社 |
27 | 壁 | トム クロージー コール∥作 絵 | 汐文社 |
28 | せんそうがやってきた日 | レベッカ コッブ∥絵 | 鈴木出版 |
29 | ヒロシマ消えたかぞく | 鈴木 六郎∥写真 | ポプラ社 |
30 | やくそく | 武田 美穂∥え | ポプラ社 |
31 | きょうせんそうがはじまると | 塚本 やすし∥絵 | ニコモ |
32 | 核兵器をなくすと世界が決めた日 | TOTO∥絵 | 大月書店 |
33 | 字のないはがき | 西 加奈子∥絵 | 小学館 |
34 | 火垂るの墓 | 野坂 昭如∥原作 | 徳間書店 |
35 | えんぴつびな | 長谷川 知子∥絵 | 金の星社 |
36 | へいわってどんなこと? | 浜田 桂子∥作 | 童心社 |
37 | ぼくがラーメンたべてるとき | 長谷川 義史∥作 絵 | 教育画劇 |
38 | 8月6日のこと | 長谷川 義史∥絵 | ハモニカブックス |
39 | トットちゃんの15つぶのだいず | 松本 春野∥絵 | 講談社 |
40 | ざっそう | 吉澤 みか∥絵 | 今人舎 |
【問い合わせ】 白山市立かわち図書館(電話076-272-0606)
タイトルや著者名などを入力してください
詳細検索