松任図書館 館内案内図(コーナー紹介)
一般開架コーナー

約11万冊の一般図書を配架。自由に閲覧・読書を楽しめます。
閲覧席250席と畳敷きの和室を用意してあります。
蔵書検索機で館内資料をさがすことができます。
新聞・雑誌コーナー

新聞・雑誌により最新のニュース・情報を提供します。
新聞:18紙、雑誌:141タイトル
郷土行政資料・参考資料コーナー

郷土に関連した約1万冊の郷土資料や行政資料と百科事典ほか約5千冊の各種参考資料などを用意しています。
レファレンス・カウンター

資料の調査や予約・リクエストを受け付けます。
館内資料の複写の受付やインターネット端末の利用受付等も行います。
ヤング・コーナー

若い感性を大切にしたコーナーです。資格・就職の本や、ティーンズ向けの読み物やコミックを含む約1万冊の図書を用意しています。
対面朗読室

視覚障害者の方に図書館資料の朗読サービスを行います。
ご利用時間は、事前の連絡が必要になります。詳しくは職員にお尋ねください。
AVコーナー

DVDプレイヤー5台、CDプレイヤー2台
コーナー内のDVD・CDは、いずれも館内視聴及び館外貸出が可能です。
DVDプレイヤー等のご利用は無料ですが、ご利用の際には図書館利用券が必要となります。詳しくは職員にお尋ねください。
インターネット・コーナー

インターネット端末:1階6台
利用者持込スペース:1階6台分
ご利用は無料ですが、1階インターネット端末の利用には図書館利用券が必要になります。詳しくは職員にお尋ねください。
こども図書館

開架冊数約5万冊の児童図書館で、児童館エリアに隣接。外国語で書かれた絵本などもあります。
おはなしルーム

親子で童話・絵本・紙芝居に親しんだり、おはなし会などが行われたりする集いの場です。小さいお子さんが座ったりしますので、土足での入室はご遠慮ください。
なかよしルーム(児童館)

トランプやボードゲーム、囲碁、将棋などで遊んだり、絵や工作を楽しむことができます。また、クッキングや木工などの活動を楽しむこともできます。
プレイルーム(児童館)

軽スポーツやレクリエーションなど、身体を動かして遊べます。中高生に人気の卓球やビリヤードなども楽しむことができます。室内運動の場ですので、土足での入室はご遠慮ください。
ふれあいルーム(児童館)

未就学の子どもたちがボールプールやままごと遊具で遊んだり、母親同士が情報を交換したりする場です。土足での入室はご遠慮ください。また、冬場には床暖房がはいります。
相談ルーム(児童館)

児童厚生員が、子育て相談や児童の悩みごとの相談を受けます。授乳室としても利用できます。
コンサートホール(学習センター)

音楽会やコンサートなど、特に生の音声に配慮した、グレードの高いシューボックス型のホールです。座席も横60cm×縦95cmのゆったりとしたものとなっています。
- 座席数:356席(別に親子席あり)
- ステージ:間口13メートル×奥行8.5メートル
ライブシアター(学習センター)

高画質の映像と、迫力あるサラウンドシステムによる映画鑑賞ができます。また、座席は電動収納式ですので、収納後はフラットな床面としてご利用できます。
- 座席数:120席(電動収納観覧席104席+仮設椅子16席)
- 面積:約150平方メートル
研修室(学習センター)

文化活動や生涯学習の場として、各種研修や会議に利用できます。
・利用人数:40人(部屋を2分割することもできます)
蔵書検索機

書名や著者名等から、目的の資料が図書館にあるかどうかや、現在の貸出状況や館内での所在位置などを確認することができます。
また、利用者番号とパスワードを入力することで、利用者自身の貸出状況や予約状況を確認することもできます。
本の返却ポスト

夜間や休館日等、図書館閉館時に資料の返却を希望される方は、こちらへ投函してください。(返却ポストは正面入り口の左側、北側入り口の右側に設置してあります。)
開館時間中のご使用や、AV資料等の投函はご遠慮ください。
タイトルや著者名などを入力してください
詳細検索